最新 歯科用CTレントゲン
当院ではより安全、正確な治療を行うため、歯科用CTレントゲンを設置しております
近年、歯科用CTレントゲンが少しずつ普及されてきました。
従来の2次元でのレントゲンでは得る事ができなかったお口の中の状態が3次元のCTレントゲンによってわかる様になったのです。
CTレントゲンを撮ることで今までの治療や診断が格段に向上しています。
ここではCTレントゲンを撮ることによりどれだけ安全な治療を確保できるのかをお伝えしたいと思います。
親知らずの抜歯
親知らずを抜歯する際に気を付けなくてはならないのは、下あごを通っている大きな神経と血管を傷つけないということです。
そこを傷つけてしまうと唇に痺れが残ったり出血が止まりずらいという事になってしまいます。
CTレントゲンを撮ることで親知らずの生えている方向や根の数、周りの骨の状態や神経・血管の位置など詳しく把握できるのでスムーズに抜歯することができ患者さんの体の負担も少なくて済むのです。
歯が割れる歯根破折
歯根破説とは歯の根の部分に亀裂が入りヒビや完全に歯が割れることです。
こうなると痛みが出たりしますが時には激痛になる事もあります。
歯根破折は歯の頭の部分ではなく歯肉の下の根っこの部分が割れるのでレントゲンでなければ確認できませんが縦に割れてる場合だと2次元のレントゲンだと写らないことがあります。
そのため正確な診断まで時間がかかり患者さんに負担をかけてしまう事になってしまうこともあります。
CTだとそのようなことはありません。
根の先に膿が溜まる歯根嚢胞
歯根嚢胞(しこんのうほう)とは歯の根の先に膿が溜まり袋状になってしまうことです。
放置すると膿の袋がどんどん大きくなり歯茎が腫れたり強い痛みが出ます。
上顎の歯根嚢胞は周りがたくさんの骨に囲まれているので確認するのが困難な場合もあります。
そのためCTで撮影することで袋の大きさや歯の根の形などを詳しく知ることが出来るのでより早く膿を出し根の中を綺麗にすることができるのです。
副鼻腔に膿が溜まる上顎洞炎
これは上の歯の根の近くにある副鼻腔に膿が溜まる病気です。
この病気になると上の歯に痛みが出ますが、通常のレントゲンではハッキリと確認するのが難しいのでCT撮影を行い確実に診断をすることが必要になります。
歯周病での骨の吸収
歯周病は歯の周りの骨が溶けてしまう病気です。
骨が溶けると歯茎も下がっていき歯が長くなった様に見えます。
そうなると知覚過敏や虫歯にもなりやすく、また見た目も美しくありません。
現在では溶けてしまった骨を再生させる治療も進んでいます。
この治療を行う前にどこまで骨がなくなっているのか、どこに人工の骨を入れるかなどを事前にCTで確認しておくことがとても重要になります。
インプラント治療
インプラントとは失った歯の代わりに顎の中に人工の歯根(インプラント)を入れて新しく歯を作ることを言います。
インプラント治療では骨の量と幅、神経や上顎洞までの距離、神経の位置などの情報が必要不可欠です。
インプラント処置前の準備は非常に大切です。インプラントを成功させ、できるだけ長く使って頂き入れ歯では得られない快適な生活をして頂く為にはCT撮影は必須だと考えています。
歯科用CTレントゲンを撮影することでわからなかった痛みの原因がわかることが多々あります。
小さな虫歯などには必要ありませんが、治療が長引いていたり痛みの原因がわからない時など歯科用CT撮影をしてみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
インプラント治療症例
インプラント症例 その1 入れ歯を使うのが困難なケースでもインプラントなら可能で …
-
歯がグラグラ動く・歯茎から出血する
こんなお悩みはありませんか? ・歯茎から出血する ・歯がグラグラ動く ・歯茎が腫 …
-
インプラント治療の流れ
インプラント治療の流れ 診査・診断 インプラントは入れ歯の3倍咬めると言われてい …
-
インプラントはこんな方にオススメです。
インプラント治療は以下のような方にお勧めできる治療法です 入れ歯では咬めない、入 …
- PREV
- 審美歯科
- NEXT
- 差し歯でも白く美しい輝く歯を~